我が家のつくしくん、モノに対する執着心が半端なく一度噛みついたらスッポンのごとく放しません。

噛む力も相当強いです。さくらが本気で噛んだところを見たことがないので比較できませんが大人の力でも引き離すのは大変です。

先日さくらママが落とした編み物で使う部品をつくしが咥えてしまい、取り上げようと口に手を入れたら、ものすごい力で噛みついてきたそうです。
攻撃ではなく放すまいとする行動からなのですが、まるでトラバサミのように噛みつきます。一瞬で取り出せたから良かったものの、ヘタをすると流血するほどの力を持っています。絶対に子どもに同じことをさせてはいけません。

ワンプロでは甘噛みです
元々ジャックラッセルテリアは狩猟犬なので獲物を追いかけて噛み殺す能力があります。当然噛みついた獲物を放すことなんてしません。

さくらは教えてないのに”頂戴”のコマンドで放すようになりました
さくらは子犬の頃からモノに対する執着心がなく口の中に手を入れても絶対に噛みついたりしなかったので、つくしの行動には少し驚いてしまいました。ですがつくしにとっては狩猟犬として当たり前のことをしているだけなんですね。
ちゃんとさくらと同じようにコマンドで咥えたモノを放すという訓練をしなければダメだと痛感しました。さくらの時は知らずに出来ていたので今回は大変そうですが・・・。
犬の特性を見極めるって大切だなぁと思われた方はぽちっとなお願いします。

にほんブログ村