さくらパパです。
カーオーディオを良い音で聞くためには色々やり方があるのですが、先週のスピーカー交換に引き続いて今日はデッドニングを行いました。
デッドニングはスピーカーの後ろからの音や振動を防ぐのが目的ですが本格的にやれば何万円もかかります。そんなにお金はかけられませんので、出来るだけ安くすませました。
デッドニングの基本は、制震、遮音、吸音の3つです。安くあげるために制震は無視して、まず遮音です。車のドアは穴だらけなので、この穴をふさぎます。

防水ビニールははがします
ビニールに付いているブチルゴムはスクレーパーである程度取り除きクリーナーで溶かして拭き取ります。以前は完璧にやったものですが、年をとって面倒くさくなり適当に取り除きましたw
遮音は音を弾き返さねばなりませんので柔らかい素材ではダメです。そこでアルミテープを使います。ホントは鉛シートとかアルミ付きブチルテープを使うのが良いのですが安くすますためにアルミテープにしました。

レバーの干渉を出来るだけ防ぎます
これをドア4枚に行います。メンドクセー。アルミテープは10mでは足りず、結局13mくらいは使いました。
続いて吸音なのですが、ドアの内張に安いニードルフェルトを付けようと思い近所のホームセンターを見て回りましたが、どこも置いてませんでした。電話も含め全部で6カ所確認しましたが、どこにもない…。
仕方ないのでネットで注文します。作業はまた来週かな。
穴を塞いだだけの状態ですが、確実に中低音が良く聞こえるようになりました。
なんか面倒臭そうな作業やねと思われた方はぽちっとなお願いします。
にほんブログ村