毎度おなじみの和歌山へ釣りに行ってきました。
丁度イサキが旬の時期で美味しいそうです。釣果は狙い通りイサキがたくさん釣れました。他にもガシラやニザダイを釣ることが出来ました。

ニザダイって食べたことがないのですが、調べてみると磯臭いのだとか。姿は以前食べたウスバハギにそっくりです。美味しいって言う人もいるから食べてみましょう。
内蔵を傷つけると臭いと書いてあったので注意して捌いたのですが、傷つけてしまいました。そしたら…
くっせ〜!!!!
もうホントに酷い臭いです。吐きそうなくらいクサイ!!オエ〜ッ

しかもこの臭いが台所に染みついて消えません。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
捌いただけで臭いが染みつくの〜??
しばらく換気扇を止められそうにありません。
肝心の身の方は…
やっぱりクサイ。
ダメです。これが美味しいってどういう感覚なんだろう…。調理の仕方や釣れた場所によって違うのだろうか。
幸い、イサキとガシラを捌いた後だったで良かったですが、先にニザダイを捌いていたら臭いが移っていたと思います。
海の魚でも食べられないほどキツイ臭いの魚っているんですね。勉強になりました。
…オエ〜ッ


にほんブログ村