シルバーウィークはどこへも行く予定がなかったのですが、直前に22日、23日と子供二人が揃ってオフの日となり、急遽キャンプへ行くことになりました。
とはいえ、キャンプ場はどこも予約で埋まっており突然行ける場所なんてありません。
どうすっかなぁと思っていたところ、人気キャンプ場の備北オートビレッジというところでキャンセルが出たようで、大あわてで行ってきました。
実はここ、4年前に立ち寄って車の鍵を無くす騒ぎを起こした公園内にあるキャンプ場なのです。あの日の悪夢がつい先日のようです。
今回はバッチリ、さくらママにもスペアキーを持ってもらって出発です。
まずはチェックインの時間まで公園内でソフトクリームを食べて時間つぶし。

リンゴソフトですがシャーベットみたいでした
14時からチェックイン開始です。キャンセルが出たところはキャンピングカーサイトでした。

みんな手慣れた手つきで組み立てます

キャンプ場内の遊具
近くには広場がありぼくちゃんとキャッチボールをしました。

ぼくちゃんはピッチャー

とりゃ

さくらママも参戦

晩ごはんは定番のバーベキュー
このキャンプ場は広いし、安いし、施設は綺麗だし、巨大公園内にあって遊ぶ場所もたくさんあり、とても素晴らしい所なのですが一つだけ難点があります。
それはお風呂です。19時30分の受付が最終時刻なのですが、寝る前に風呂へ入る習慣の我が家にはちょっと早いですね。しかも風呂が狭い!、ホントにザ・風呂!って感じですw
シャワー棟という場所もあり、こちらは少し遅くても良いのですが1カ所しか無く遠いのです。車を停める場所もありません。近所の温泉も最終受付時刻が早いし、ここだけはちょっとなぁって思います。
夜は比較的早く周りのキャンパー達も寝静まって、僕も眠れそうだったのですが、寝相の悪い娘に妨害されてなかなか寝付けませんでした。
夜中の1時半頃にトイレに行こうとしたら、息子も目覚めたようで一緒に連れションw
ふと空を見上げると、息子曰く「まるでプラネタリウムを見てる見たい!」っていうくらい綺麗な満天の星空でした。息子は流れ星を見たって言ってましたが願い事は言えなかったようです。
二日目は公園内を散策した後、チューリップ祭りに2回ほど行った世羅高原農場へダリアを見に行きました。

備北丘陵公園をレンタサイクルで回りました
と言ってもワンコ連れは自転車引き出来ませんよ。僕は自転車を押しながら、さくらママと歩きました。ひたすら。

ダリアは背が高い!

これは僕が撮りました
他にも色んなダリアを撮りましたが、ほとんど子供たちが撮影しました。また後日アップしてくれるかな。
1泊2日のキャンプなんてあっという間です。とても疲れますが、それでも行きたくなるのは不思議です。子供たちの笑顔が見られるからかな?今回もさくらママが大半を運転してくれました。ご苦労さまです。
自転車をレンタルする意味ねぇ〜と思われた方はぽちっとなお願いします。

にほんブログ村