今日は外壁塗装をするための足場が組まれました。

もう覚悟を決めました。後戻りはできまへん。不安一杯ですが…。
この辺りの足場業者は有名どころが2社あり、ビケ足場の潟_イサンとセブン足場の且O共です。
最初にダイサンのHPから問い合わせをしたのですが何の連絡もありませんでしたので、こちらから電話をかけました。個人依頼だから不審がられたのかなぁ。
メールで平面図や立面図を送った後、見積もりが出るのも遅かったです。余り積極的に動きたくなさそうな印象を受けました。
その間、三共にも連絡をして見積もりをお願いしたところ、すぐに自宅を見に来てくれ、見積もりも素早く出して貰えました。営業マンの対応はとても誠実で好印象でした。
ただ出てきた見積もりはダイサンの方が平米単価が安く、足場面積も少なかったために合計額にかなり開きが出来てしまいました。
どうしようか悩んだのですが三共にお願いして単価を下げてもらいました。それでもまだダイサンの方が若干安かったですが、対応が良かった点を考慮して三共に決めました。
んで、今日は小雨が降る中、朝9時頃から2人で組立て始め、14時過ぎに完成しました。それを生業にしているとはいえあの重いパイプを2人で5時間てすげぇなぁ。
組み立てている最中、カンカンと音が鳴るとつくしがビビってワンワン吠えながらオシッコちびるんです…。拭くのが大変だっつーの。

同じやんけ!
足場は20万円くらいに抑えようと考えていたこともあり、養生シートは買った方が安かったので自前で用意することにしました。それでも養生シート含めて結局23万オーバーしちゃったけど。
この養生シートですが、買ったのは3.6m×5.4mサイズ。最初は手間取って全ての輪っかにヒモを通してたらめっちゃ時間とられました。
後でひとつ飛ばしにしましたが、最初からそうしとけば良かったです。それでも一人でこのでかいシートをくくりつけるのは苦労しました。
そうこうしているウチに、娘が帰ってきてウキウキワクワクで手伝ってくれたので超はかどりました。戦力になるなぁ。さくらママは編み物に必死なので戦力外なのです。

なんかショボい…
正面は一枚だけですけど左右はちゃんと全面張っています。野球から帰ってきた息子も手伝ってくれ何とか養生シートを取り付けることができました。結局7枚取り付けました。
子供たちはジャングルジムで遊んでいるような感覚のようです。あ、安心してください。全員ちゃんと命綱を着けてますよ。
明日は家全体を高圧洗浄だなぁ。心配だなぁ。
えー!結局自分でやるの〜?と思われた方はぽちっとなお願いします。

にほんブログ村