以前からさくらママのパソコンはハードディスクの読み込みに非常に時間がかかっていました。
のんびりした性格のさくらママは気にならないようでしたが、せっかちな僕は我慢が出来ずSSD化することにしました。
ハードディスクは円盤を高速回転させてレコードの針のようなものが円盤のデータを読み取るしくみなのですが、SSDはメモリそのものです。極端に言えばデジカメで使うSDカードをハードディスクにしたようなものです。だから読み書きがめっちゃ速くなります。
ついでにSSDにはWindows7の方が良いらしいので今まで使っていたWindowsXPから変更しました。
購入したSSDはこれです。

SP064GBSSDE20S25
6000円しませんでした
Win7もSSD化も初めてだったのでうまくできるか心配でしたが、インストール自体は簡単でした。
ところがこの後、OSのアップデートやら他の色んなソフトを入れていると問題が発生しました。
シャットダウンまでにやたらと時間がかかるのです。3,4分はかかるようになってしまいました。
アップデートがうまくいかなかったのかと思い、再度クリアインストールしましたが何度やっても結果は同じでした。どのタイミングで問題が起こるのかはっきりさせるために、またもやクリーンインストール。結局原因はマザーボードのチップセットのインストールでした。インストールしなくても特に問題が無さそうだったのでスルーしたらちゃんとシャットダウンされました。
設定も無事終了し、crystaldiskmarkで速度を測ってみると、この値。

安物のSSDなのでこんな値ですが、HDDに比べると段違いに速いです。
ちなみにスペックは
CPU Athlon64 X2 4000+
メモリ 2GB
MB GA-MA785GM-US2H
ビデオカード GF8500GT
今まで起動に3分くらいかかっていましたが、わずか30秒ほどで起ち上がるようになりました。Firefoxの起動も一瞬です。
SSDは寿命が短いと言われますがネットとメール程度なら全然問題ないでしょう。重要なデータはミラーリングされた別のディスクに保存してますので、これで十分です。
パソコンばかりさわっていると体に悪いのでさくらと散歩に行きました。

うぇぇこれ上るのかよ・・・

あぁしんど

ムスカリが咲いてました
公園にウグイスがいたので写真を撮ろうと思ったのですが、近づいた瞬間に逃げてしまいました。
かわりにこの鳥。

イソヒヨドリ
トリミングしてます。野鳥は撮るのが難しいですね。だから皆さん大砲みたいなレンズを装着しているんですね、納得。
パソコンの話はワケわかんね、と思った方はぽちっとなお願いします。

にほんブログ村
我が家は日に日に増えていく
写真ファイルをどうしようかと考えています。
洪水以降HDDが高すぎ!
いつか安くならないかと
買うタイミングを失っています(-_-;)
うちはこの前HDDが壊れた時に
ついでにwindows 7 64bitにしてしまいました。
使ってみると、7の方がいろいろ便利です。
私の私物のPCはハードディスクがどんどん増えて行く・・・テラテラテラ・・・(T_T)
SSDが怖くて移行できません。
データをメディアにバックアップできない容量まで来てるんですよね!どうすればよいのやら。
パパさんも大砲みたいなレンズを是非!
世界が変わりますよ!
SSDの読み書きは速いですね。今まで遅くてイライラしていたパソコンとは思えないです。
HDD高いですよね。僕も洪水の時にHDDがクラッシュしたので値段を見ていたのですが全然安くならないです。まだ買うのを我慢してます。
64bitにしたのですか。僕はどっちにしようか悩んで結局使っているソフトを考えると32bitになりました。64bitだともっと速いんだろうなぁ。
テラですか・・・。やっぺさんの収集は動画ですもんね。しかもセミプロというのか、マニアックというのかw
大砲レンズ持ってるんですか?
僕は野鳥を撮りだしたらハマってしまいそうだから自重してますw