いつものコトですが、さくらママのお尻はロケット噴射状態で飛んでいきそうです。
僕は昨日が出勤日だったため休みは日曜日のみでした。休みが少ないとつまらんなぁあ。
さて21日で1歳になったつくしですが、家に来た頃よりも少し落ち着いてきました。
トイレもほぼ覚えたし、最初はブルブル震えていた散歩も今では大好きに。我慢も多少は出来るようになってきました。
ですが、まだまだ出来ないことの方が多いですね。
呼び戻しはその最たるもので全くダメです。おやつを見せると飛んできますのでこれで覚えさせるしかないかなぁ。


ホントかなぁ

そうだろうなぁ

さくらは安心です

つくしはさくらに付いていくだけ

呼び戻しというより獲物狙い!?

ガウガウ

まだまだやねぇ
さくらは余り教えなくても知らない間に出来ていたことが多かったのですが、つくしは一筋縄ではいきません。この辺は犬種の違いが大きいのでしょうね。決して物覚えが悪いわけではないのですがやる気になるのはいつも食べ物です。食い意地が張ってますね。
さくら家のスイーツ好きといい勝負やねと思われた方はぽちっとなお願いします。

にほんブログ村
つくし君は男の子だから、その場所を探検したい気持ちがあるのかも。探検に夢中になって、ひっつき虫やダニをつけないようにしてね。
いやいや、ルーシーちゃんと比べたらさくらは敵いません。つくしと比べるから!さくらは輝くんですw
つくしは呼び戻しが全然効きませんが、さくらは多少出来るという程度です。興奮してると全くダメですね。特に子供がいるともう…。
つくしはリードに繋がれると自由が奪われると思うみたいです。さくらは逆でリードをすると大好きなお散歩に行けると考えるようで、自分から付けろ付けろって迫ってきます。面白いですね。
呼び戻しはうちのポン助も最重要課題ですよw
この間教わったクリッカー方式でおやつ持っていると
八割帰ってきましたが、やはりまだまだです。
そもそも、アルはクリッカーの音にビビりまくってますけどwww
呼び戻しだけは何があっても完璧にしたいなぁ。
と思う今日この頃。
有り難う御座います。つくぼん来たのは7ヶ月の頃だったので1歳まではあっという間でした。誕生日などのイベントが増えるとケーキが食べられるので幸せですw
それにしてもポン助て…。
ボーダーコリーは頭がよいので上手にやれば呼び戻しも教えやすいと思います。って言いながらさくらもダメダメですけど。それでもつくしよりは理解していると思います。つくしは執着心があるので、ボール遊びとかディスクとかの方が向いているかも。
だけどホントに呼び戻しはきっちりさせなきゃですね。