って張り紙を出しているわけではないので
こむぎのコトは子ども伝い広まっているようなのですが
それを知った方からは
「 猫を飼ったらしいね...たいへんね... 」
ってよく言われます ▼・口・▼
たいへん...たいへん...??? ヽ▼・ω・▼ノ
猫に限らず生き物を飼っているとよく「 大変そう 」
って言われるのですが
それは散歩?食事?トイレ?
それとも飼うこと自体が大変?
【 今、ペットを飼っていない理由 】 のトップも
“ 世話が大変 ”
なんとなくは分かるのですが。。。▼・w・▼
私って大変なコトをしてるんだって!...すごいでしょ?
って言ったらみんなはなんて言うかなぁ(´∪`


にほんブログ村
大変って感じるのは「自分の子供だけでも大変なのに」って思うんではないでしょうかね?
家なんかテキトーだから、大変って思うほど子供もワンコもかまってあげてませんが、病気とかになられたら本当に「大変!」って思っちゃいます。
そもそも、「大変」って思う前に
「可愛い!うちにおいで!」って言っちゃうのが先ですね(無計画なんだなんだな〜)
とか
仕事から帰ってお世話とか大変ぢゃない?
とか言われますが
大変?なにが?と思ってしまいます(笑)
むしろ癒しの触れ合いの時間ですよ☆と言っちゃいますv
無理してるとかでなく本気で可愛いこの仔たちをお世話させて頂いてるくらいな気持ちなのです♫笑
確かに病気になっちゃうと「大変!」ですよね。
それ以外は...
逆に“子育てだけ”の方がしんどかったかもしれないです。
育児は楽しいけど楽しいばっかりじゃなくって
こっちとしてはいろいろ考えてやってるつもりでも
空回りしたり、うまく対処してあげられなかったり(´・_・`)
そんなときにワンニャンのお世話をすると
気分転換にもなるし
この子たちのお役に立ててるゾってちょっと充実感があったりして
なんだか落ち着くんです。
だ・か・ら・・・
無計画に見えて無計画じゃないんだなんだなんだな〜
ってことにしておこうw
お世話してあげた後の
ワンコたちからのご褒美は大きいですからね(゚∀゚*)
笑顔のご褒美なんかもらうと
ちゃんとお世話させていただきます!って思いますよね。
仕事から帰って一息ついて...やっと食事を始めたとたんに
ウ○チされるともうちょっと待ってよーって思いますけどねw