身分証を兼ねた個人番号カードが出来上がったとの通知が来ましたので役所へ取りに行ってきました。
必ず本人が取りに行かなければダメで、夕方にならないと家族が揃わないので結構面倒です。
締め切り間際だったからか人は全然いませんでした。
本人確認書類が必要で娘はアマチュア無線の免許を提出ましたが、そんなものを提出する人がいないようで、狼狽えて困っていました。
念のために健康保険証などを持って行ってたので結局はこちらを提出しましたが、なんだかなぁ、写真入りの国家資格免許なんだけどなぁ。
本人確認が済むと暗証番号を登録して終了です。
で、出来た個人番号カードがこれ。

裏にマイナンバーが載っています
暗証番号忘れそうで怖いです。キャッシュカードよりも使う頻度が少ないでしょうからね。
役所の人たちにとっても全く初めての手続きとなるため色々手際も悪く仲間内で相談しながらの対応でした。そりゃそうなりますよね。国が決める手続きの仕方も二転三転してるしね。
ペットの個人番号カードも出来たらおもしろいねと思った方はぽちっとなお願いします。

にほんブログ村
本当にさくらちゃんのカードかと思いましたわw
良い出来ですね〜!
ねぇねちゃん、せっかく免許の提示をしたのに、
役所はアフォですか?
そんなもんで狼狽えたらアカン!
いっそ、小学生で無線免許とったねぇねちゃんを褒めてあげられるくらいの余裕が欲しいですな( `ー´)ノ
(とはいえ、役場の人もマイナンバーなんてイラン仕事増えて大変だろうなぁ。郵便屋さんも相当大変だったらしいですよね)
世の中がどんどんアップデートしていくのに、頭の中はどんどんダウングレード化している
つきこ ピカピカの45歳でした。
あざーす。
個人番号カードに載せる写真の修正技術が
役に立ちましたよ。
小じわやほうれい線を必死に取りましたからねw
役所は大変だと思いますよ。
上からの指示も不明確だろうし、住民からは
色々質問されるし、みんなドギマギしてました。
頭の中はダウングレードは僕も一緒です。
年々集中力は無くなってくるし、記憶力は
低下するし、無い頭が益々カラカラに干上がって
きてますよ。
お互い45歳ですね。四捨五入すれば…(T_T)